今回は高山古い町並みにある、レトロ喫茶店バグ・パイプさんの紹介です!
バグ・パイプさんの外観、内観、メニュー、来店後の感想を書いていきたいと思います。

すごく素敵なお店でした!
外観
外観はこんな感じです。

西洋風のレトロな外観がなんともかわいい。
個人的には右のバグ・パイプの看板がステンドグラス風なのが好きです。
扉の前のバグ・パイプのデザインもいい感じ。本当のレトロ喫茶店。
そして建物の横には蔦の中にある、バグ・パイプの看板もいい感じ。

こんな素敵な看板を見ると中はどうなっているんだろうと気になるのが僕だけでしょうか…笑

また水出し珈琲と野菜そのままジュースがある様子。気になります。
内観
内観はこんな感じです。

レトロ喫茶店に似合う照明に、ステンドガラスの感じがなんとも良いです。
横にあるテーブルもアンティーク家具という感じで凄く合っています。
アンティーク家具の上はこんな感じです。

瓶がいくつか置いてあり、落ち着いた雰囲気。
どこを切り取っても絵になるのは流石です。
そしてレジ前はこんな感じです。

木の柱に古代エジプトのような絵柄、カウンターの上にも謎のエジプトの鳥。
最近はレトロブームで純喫茶をモチーフにした喫茶店などありますが、本物のレトロ喫茶店には、こういう謎の絵や置物などがありがちです。
これもひとつの味わいになっているのがいいです。
そして、謎にたくさん古時計が飾られているのが印象的でした。たぶん店内に10以上はあると思います笑
壁もやや茶色くなっているのが長く愛されている店の証です。
椅子に書いてある、パグ・パイプのロゴも可愛いです。
メニュー表

レトロ照明が反射しまくりで見えにくくてすみません…。
僕たちは特性生ジュースの秋季の飛騨洋梨ジュースを注文しましたが、残念ながら売り切れでした。
野菜ジュースは人気があるのかもしれません。
そこで僕はブレンド珈琲とダークチョコレートケーキを、嫁はアイスウインナー珈琲とショートケーキを注文。

珈琲は水出し珈琲ということもあるのか、珈琲の味がガツンとやってくるザ・ストレートな感じ。
ダークチョコレートケーキは甘さは控えめで、しっとりとした味わいですごく美味しかったです。
来店後の感想
偶然に訪れたバグ・パイプさんでしたが非常に満足の行く時間を過ごせました。
古い町並みにの中にあるレトロ喫茶店は非日常的な空間で特別な時間です。
店員さんの接客も丁寧ですごく良かったです。
外国からの観光客が多かったのも印象的でした。
アニメ氷菓の聖地巡礼地でもあり、聖地巡礼の方のためのノートなども置いてありました。
古い町並みを探索して、少し疲れた後にバグ・パイプさんでゆったり休憩するのもよいと思います。
時間の流れもすごくゆっくりでいつまでも過ごしていたい素敵な場所でした。
ぜひ訪れてみてくださいね。
コメント