diary– category –
-
職場のお祭りが4年ぶりに開催。懐かしい上司の方々と再会。
先週の土曜日、以前勤めていた職場で4年ぶりにお祭りが開催されました。 コロナ禍前は毎年行っていたのですが、ここ4年は出来ず。 ただ昨今のコロナ禍の終息に伴い、お祭りが再開することに! 今は全然関わりのない職場ですが、久しぶりの開催とのことで行... -
ブログの天敵?ChatGPTの驚異を感じたこと。
いま巷で噂になっているAIソフト、ChatGPT。 ブログで収入を得ている方や副業として取り組んでいる方は一度は聞いたことがるのではないのでしょうか。 ちなみに、ニュースなどでも取りげられており、ChatGPTを仕事に活かしたり、逆に禁止したりと…。 その... -
地域の高齢者サロンで講師として公演。
今日は5月というのに夏のような暑さ。 岐阜も30℃に到達しました。いや〜本当に暑かった…。 明日も暑い予想、気をつけよう。 資料作成 さて、今日は地域の高齢者サロンで講師として公演を行ってきました。 人前で公演するのはいつぶりだろうか…。 コロナ禍... -
コーヒーの木の植え替え作業をしてみて。
今日は早めに仕事を切り上げ、6時15分頃には家に到着。 まだまだ外は明るいので、休みの日に出来なかったコーヒーの木の植え替え作業を行うことに。 早帰りは三文の得ってことかな笑 コーヒーの木との出会い 新居に越してから、緑が欲しいと思い様々な観葉... -
日曜の夜はホットプレートで野菜焼きを楽しむ!
今日の夕飯はどうしようかな〜。毎回の悩み。 嫁から「ホットプレートを使ったやつがいい」とのこと。 ホットプレートなら焼肉かな〜と思いつつも、肉はもたれるかもと思い、今回は野菜をメインにした野菜焼きにしました。 年を重ねるに連れ、どんどん野菜... -
我が家の家計管理方法を公開、夫婦二人とも平等な出費にする方法!
最近Twitterで見た家計簿の悩み。 それぞれの家庭で、それぞれの管理方法がある家計簿。 小中高と学校でお金の勉強なんてしません(今はするのかな?)。 それぞれの環境で磨かれていく金銭感覚。 もとは赤の他人同士の2人。金銭感覚のズレや家計簿管理で... -
高校時代の友人からの連絡、「プロボクサーになりました」
昨夜ブログを書き終えてから、一息ついてまったりとしていたこと。 高校時代の部活動で同期のみのグループラインに連絡が。 「4年ほど前からボクシングをやっていて、この度プロテストに合格しました」と。 合格書の写真とともに、報告がありました! 突然... -
新型コロナウイルスが5類に引き下げ、実際の医療現場での変化は?
さて昨日から新型コロナウイルスが5類感染症へと引き下げられました。 完全に収束したわけではないですが、事実上のコロナ禍の終了と言えると思います。 僕達夫婦はともに医療職。 僕は理学療法士、嫁は医療事務です。 お互いに職場は違いますが、それぞれ... -
ユーチューバー低迷を見て感じる時代の変化について。
毎日通勤途中にラジオ感覚で聞いているYou Tube。 今年になってから、いわゆるユーチューバーはオワコン的なことを聞くようになりました。 変わっていく時代 実際に一部の人気ユーチューバーは収入が5分の1や10分の1に減ったとも言われています。 このユー... -
34歳で以前よりも太りやすくなった気が…。ダイエットを決意。
最近になって気になることが…。 お腹周りやばくない? ねえ、こんなにお腹出てたっけ? 太る原因 34歳になり、体にも様々な変化が起きてくる。 その一つが明らかに太りやすくなってきたということ。 20代の頃より暴飲暴食はなくなり、栄養素の高い食事も撮...