手取り20万、ボーナス手取り50万の20代が貯金800万円貯めた方法5選

なんかブログらしいタイトルにしてみました(笑)

自分のやってきたことで何か発信できることは無いかと思い、自分の貯金経験を生かした記事を書こうと思いました!

貯金方法に悩んでいる方の参考になれば幸いです

僕の実体験をもとに独断と偏見で書いてますので、ご了承ください!

こんな人に読んでほしい

  • ひとり暮らしで貯金したい人
  • 貯金の方法で悩んでいる人
  • 低収入だけど貯金したい人
目次

貯金の基本

貯金=収入−支出です

(資産形成による利回りでの不労所得などもありますが、ここでは省きます)

つまり貯金を増やすには収入を上げるか、支出を減らすしかありません

収入の増加に関しては、個人差もあり制限性は低いですが、支出は誰でも減らせます

ここでは支出を如何に減らしていたかを紹介します

家賃の安さ

まず、僕が貯金できた一番の理由は家賃の安さ

これが一番の理由です

当時、僕の家賃は衝撃の25000円です、駐車代は3000円

合計28000円でした、圧倒的に安さです!!

住んでいる地域は岐阜市で駅から離れたところでした、家賃は地域によって差があるため、現実的にこの価格で住むのは難しい方も多いかと思います

ただ、家賃が安いこと(安くすること)は貯金に関しては必須条件です

ご自身の収入に合わない、家賃は一度検討してみてください

一般的に家賃(住宅ローン)は手取りの20%以下が生活を圧迫しない基準となります

貯金を本気で考えたい方は、まずは家賃の見直しを行ってみると良いかもしれません

格安SIMに乗り換え通信費を抑制

通信費も格安SIMに変更してから月5000円程度安くなりました

たかが、5000円と思うかもしれませんが、一年で60000円です

同じスマホを使用しているのに、大手キャリアを使用している人に比べ、勝手に年間60000円も得をします

ただ格安SIMにもデメリットがあります

  • キャリアメールが使えない
  • 昼や夜などの通信が混み合う時間は速度が遅くなることがある
  • LINEのID検索が行えない

ただ、個人的にはこのデメリットよりも月5000円安くなるメリットのほうが遥かに大きいと思います

一番気になるのは通信速度の低下ですが、僕は約3年程格安SIMを利用していますが、一度も体感したことはありません

また乗り換え時の違約金を気になされる方もいますが、更新月が1、2ヶ月後でなければ、違約金10000円を払ってでも格安SIMに変えたほうが安くなります

また2019年10月1日以降に契約した場合は、携帯大手3社の違約金が

ドコモ…1000円・au…1000円・ソフトバンク…廃止となっていますので、即刻乗り変えがおすすめです

格安SIMへの乗り換え方

  • SIMフリーのスマホを用意
  • MNP予約番号を取得
  • 乗り換え先の会社と契約

SIMフリーのスマホの用意の仕方

新しくスマホを購入する場合…家電量販店やネットショッピングなどで購入、または乗り換え先の格   安SIM会社で契約と一緒にスマホを購入

今使っているスマホを使用する場合…契約中の会社に依頼してSIMロックを解除

SIMロック解除に関してはこちらのサイトがわかりやすかったので参考にしてください

SIMロック解除について

MNP予約番号を取得方法

MNPとは:現在使用している携帯番号をそのまま使うための手続きに必要な番号

電話は使用しない、番号が変わっても問題ない方は、MNP予約番号の取得は不要です

現在契約中の会社のショップかWebサイトでMNP予約を申し込んで、MNP番号を取得

乗り換え先の会社と契約

Webサイトから簡単に申し込める

申込後に届いたSIMカードをスマホに差し込んで、乗り換え完了

SIMカードの差し込みに関してはこちらのサイトがわかりやすかったので参考にしてください

SIMカードの差し込みに関して

マウントを取る人から離れる

これは書くか悩みましたが、個人的に重要だと感じたので書きます(笑)

SNSは一部マウントの取り合いと化しています、人間誰しも優越感、劣等感を感じます

買ったものを自慢する人、贅沢な暮らしをしている人、ブランド品を見せびらかす人

そんな人達がSNSや身近な友人に居たら、劣等感を感じ、自分も同じやつが欲しい、もっと高いやつを買って負けたくないと思うでしょう

でも金持ちなら良いですが、低収入の人がそんなことしていたら、お金なんて全くたまりません

マウント合戦に参戦した瞬間、貯金は無理です

僕の周りにはマウントを取る友人は居ませんでした、これは貯金できた大きな理由です

もし周りにマウントを取る人が居たら、距離を置くのが一番です

欲しいものリストを作成する

僕は自分が欲しいと思ったものを、メモ帳などに記載してまとめていました

ここで重要なのは、記載してすぐ買うのではなく、記載してから最低1週間はそのものに付いて調べたりして、本当に必要か考えていました

調べたり、時間を置くことで不思議と熱が冷め、徐々になくてもいいかもと思うことがほとんどでした

これをすることで衝動買いなども防ぐことが出来ました、欲しくなっても一度リストに記載して一度時間を置く、これだけでかなり出費を抑えられました

また、自分のルールで買うかどうか悩むものは、買わないと決めていました

悩む原因があるなら買わない、買わなくて浮いたお金は本当に欲しいものがあったときの軍資金にするという考えです

この考えにシフトしてから無駄な出費はなくなりました

1人での外食は控える

自炊は最強の節約だ!!!

節約系で検索すると間違いなく出てくるやつです、僕自身もそう思います

ただ、僕はひとり暮らしのときはほとんど自炊はしていませんでした

スーパーの安くなったお惣菜などの出来合いのものを購入していました、今思えば自炊をしっかりしていたら貯金1000万も夢ではなかったと思います

ただ、一つ決めていたことは1人での外食はしないということです

友人などとの外食は楽しい時間を共有できますが、1人での外食は腹を満たすためだけと考えると割高です

これも貯金が捗った理由かと思います

まとめ

  • 家賃の安さ
  • 格安SIMに乗り換え通信費を抑制
  • マウントを取る人から離れる
  • 欲しいものリストを作成する
  • 1人での外食は控える

以上になります

特に家賃、通信費などの固定費に関しては重要かと思います、固定費で言えばサブスクなども注意が必要です

本当に必要か一度見直してみてください

また貯金に限らず、お金のことについて学べる本のリンクを貼っておきます!気になる方は一度見てみてください!

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/29 10:39:49時点 楽天市場調べ-詳細)

日本ブログ村PVランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます!

PVアクセスランキング にほんブログ村 きなこブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

35歳、長野で生まれ、高校卒業後は岐阜のリハビリの専門学校へ。卒業後、そのまま岐阜で就職。2022年12月に結婚。新婚生活の様子などを中心に日々の記録を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次