大人になってゲームが楽しめなくなったたった1つ理由と解決法!

今年35歳ですが、最近つくづく感じることがあります。

きなこ
きなこ

前みたいにゲーム楽しめくなってきたな〜

いつからかわからないですが、そんなことを思うようになりました。

子供の頃や学生時代にはゲームが好きで好きあんなにのめり込んでいたのに…。

実際に調べてみると、大人になってからゲームを楽しめくなった方が結構多いとのこと。

今回はこの原因を真剣に考え、自分なりの答えが出たので書いていきたいと思います。

個人的な考えがマシマシなので、ご了承ください笑

目次

楽しめくなった原因

他の記事では、以下のような原因が挙げられていました。

①時間がない、ゲームをする時間がもったいないと感じる。

②ネットの普及で攻略サイトを見れば迷わずに進められ、やりがいがない。

③ゲーム実況を見れば事足りる。

④仕事の疲れで出来ない。

⑤ゲーム以外の趣味、娯楽を見つけた。

⑥ゲーム自体に慣れ、マンネリ化している。

これらの理由を見て、なんとなく理解できる部分はありましたが、腑に落ちない部分もありました。

なんというか、自分の中で完全に納得のいく理由がないというか…。

僕は婚約はしていますが、子供はおらず、現在は残業も少ない状態です。

そのため、時間がないとか仕事の疲れとかが原因ではないです。

唯一当てはまるのはゲーム自体に慣れ、マンネリ化しているということぐらい…。

でもそれだけの理由でゲームが楽しめなくなることはないはず、そこで丸一日考えました。

なぜ、今になってゲームが楽しめないのか…、そして自分の中で一つの答えにたどり着きました。

それは、『子供の頃に感じたゲームの楽しさを、今はもう超えることは出来ないとどこかでわかっているから』です。

この答えが自分の中で、一番腑に落ちました。

子供の頃、友達の家に集まりスマブラやマリオカートをやった日々、学生時代にはDS片手にモンハンをやった日々。

あの頃は純粋にゲームを楽しんでいました。

ただ今の自分があのときの生活に戻ったとしても、あの頃と同じようにゲームを楽しむことは出来ないと思うのです。

それはいろんな理由があります。

当たり前ですが子供から大人になり、精神的にも成長したこと、ゲーム経験を積みゲーム慣れしたこと、ゲーム以外での楽しみを見つけたこと、やるべきことが増えたこと。などなどあります。

しかし、ゲームの楽しさは子供の頃に感じた楽しさが基準となっているため、大人になるとその基準と並ぶことや超えることが難しくなります。

そして、その事実に無意識下でも気付いているため、子供ころのように楽しむことが出来なくなっていると思います。

解決法

解決法も考えました、どうやったら昔みたいに楽しめるだろうと。

丸一日考えてたどり着いた答えは、どうあがいても子供の頃のように楽しむことは出来ないということ。

え?なんも解決してないと感じますが、これが正直な思いです。

ただ自分自身がゲームとの向き合い方を変えることで、この悩みは軽減できるのではないのかとも思いました。

ここでゲームの向き合い方を変える方法を2つ紹介していきたいと思います。

普段やらない違うジャンルのゲームをする

これは僕の体験談です。

ゲーム好きの人ならわかると思いますが、数多あるゲームでも自分の好きなゲームのジャンルがあります。

僕はRPG系が好きです。

ただ最近はRPGをやっていても途中でだるくなりやめてしまうことが多くありました。

RPGに慣れてしまい新鮮味がなかったり、レベル上げが少し面倒だったり、冒険が壮大過ぎてクリアまでが長く感じてしまったり…。

そんな中、最近になってクリアまでしっかりとゲームを楽しめるがありました。

ピクミン4です。

ここで言いたいのは、ピクミン4が素晴らしいゲームで、ぜひとも皆さんにプレイしてほしい!

ということではなく、ピクミン4が今まで僕がやったことのないジャンルのゲームだったということです。

ピクミン4はいわゆる探索ゲームです。

探索作業自体は今までしたことはありましたが、それに特化したゲームはしたことがありませんでした。

今までにしたことがないゲームのため、新鮮な気分で楽しむことができました。

ゲームをやろうと思うときに、ついつい自分の好きなジャンルに目が行きがちですが、あえて自分のやったことのないジャンルのゲームをやってみるの、新たな楽しさに気づくかもしれません。

ゲームを楽しめなくなってきたときは、興味のないジャンルのゲームにチャレンジするいいチャンスかも知れません。

生活リズムに合わせたゲームをする

社会人になると長期的な休みもなくなり、仕事などで平日に出来るゲーム時間も限られていきます。

ただ生活リズムが変化しても以前のようなゲームをやっていると、ゲームの性質と自分の生活リズムが合わなくなることがあります。

例えば僕が好きなRPGは作品によってはストーリークリアだけで50〜70時間、サイドストーリーなどのやりこみ要素もやろうとすると100時間をゆうに超えていきます。

学生時代では時間があるため、RPGをがっつりと楽しむことが出来ますが、社会人になると1日のプレイ時間が短くなり、RPGなどのボリュームの大きいゲームをクリアするのに日数がかかってしまいます。

日数がかかると、徐々に熱量が低下したり、面倒になってきます。

筆者もここ最近はこのパターンが多く、途中で挫折すすることが多くありました。

筆者の場合は結婚後は平日、休日ともにゲームが出来るのは1時間ほどです。

1日1時間のゲーム時間に対して、RPGというゲームの性質が合わない状態でした。

そのため、1日1時間のプレイ時間でも楽しめるゲームをすることにしました。

例としては先程も上げたピクミンや牧場物語などです。

1日1時間でも十分に楽しめることが出来るため、無理なく続けることが出来ています。

ゲームをする際に、そのゲームがどれくらいの時間でクリアできるのか、自分が出来るゲーム時間でも楽しめそうな内容なのかを確認してから始めて見ると良いと思います。

ゲーム性質と自分の生活リズムが合うと、またゲームを楽しめることが出来るかもしれません。

まとめ

ゲームが楽しめなくなる原因は、『子供の頃に感じたゲームの楽しさを、今はもう超えることは出来ないとどこかでわかっているから』

解決策としては、ゲームとの向き合い方を変えること。

方法としては普段やらないゲームをする、生活リズムに合わせたゲームをする。

僕と同じようにゲームが楽しめなくなったことに悩んでいる人がいたら、この記事を読んで、少しでも何か役に立てば幸いです!

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岐阜に住む35歳。
妻と猫の2人と1匹暮らし。
実際に体験したことや好きなことを中心におすすめ情報を書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次